サブリーダーインタビュー(かざはな園)

風花会へ入社し気付けば9年経過しております。まずは高校時代に遡りますが、高校では介護を専攻し、介護福祉士の資格を取得いたしました。実習では老健や特養の施設にて経験しました。卒業後どこに就職するか悩んでいましたが、当時高校の先輩が既に風花会で働いており「人間関係が良いよ」と勧めていただいたことにより風花会で働こうと決意いたしました。
実際に入社すると、歓迎会を開いていただいたり、上司が飲み会をセッティングしてくれたりなど、多くの人間関係構築の場を設けていただきました。また、仕事の休憩中も色んな方が「困ったことない?」など頻繁にお声掛けいただくことが多く、本当に人間関係がとても良い環境で働けています。
現在はサブリーダーとして10名の職員を管理しております。メイン業務としては主任と職員の間でのパイプ役となります。職員の様々な問題や業務についての困りごとを集約し解決できる事は対応し、難しい場合は上司へ報告を行う等をしています。
風花会の良い所ですが、私には子供がおり体調不良等で急遽お休みをいただく際に、勤務変更の融通を利かせてくれるなど、働きやすい体制となっています。
前述したように職員間の仲が良くイベント時も協力し合うことが出来ています。イベントの前に実施する目的や目標の意味について根拠を持って共有されており、方向性がしっかりとしているため、職員皆が前向きに協力的に実施出来ているのだと思います。
業務中と休憩時間もメリハリがあります。余程のことが無い限り、休憩中に呼び出されるようなことが無いため、しっかり休憩時間を確保出来ます。
また、職員の仕事への取り組み姿勢ですが、例えば入居者様がトイレに行きたいが廊下で困っているとします。職員が気付けば他職種含め、対応出来る方がすぐに動きます。働いている職員全員が“利用者様のプラスになるような対応を”と皆が心掛けています。
サブリーダーとしては新人職員の育成にも力を入れています。どれだけ成長させられるかが私のミッションとなり、また実践していくことで、職員の成長を感じるとやりがいに繋がります。入居者様の困りごとをなるべく解決してあげることで私自身もとても嬉しい気持ちになります。
介護職で働きたいとお考えの方は風花会が本当にお勧めです。人間関係はとにかく良いですし給与も高い方だと感じています。
入社当初は知識や技術なども無いため不安だと思いますが、外部研修や施設内研修も有り、介護職員としても人間的にも学ぶことが出来ます。
私のチームでは経営理念である「職員が働きやすく、入居者様の安心安全」を浸透させ“入居者様へどれだけ良いサービスを提供出来るか“を追求していきたいと考えています。
私のチームに配属となりましたら、楽しくメリハリのある仕事環境で一緒に働ければと思います。