• 福祉用語の解説⑥ ~ 暗順応・明順応(明るさの知覚) ~

今回の福祉用語の解説は「暗順応・明順応」(明るさの知覚)です。

明るい場所から暗い場所に移動するとしばらく何も見えない事ってありませんか?
そして徐々に目が慣れて来て、物が見えるようになる。これを暗い所に順応していくので = 暗順応 といいます。

反対に、暗い場所から明るい場所に移動する時も一時的な盲目状態になり次第に慣れていく事これを = 明順応 といいます。

順応とは視覚をはじめとする知覚が環境に応じて適応的に変化する事を言います。

支援する上で”光”も一つの環境要素の一つになります。

自閉スペクトラム症の方の中には蛍光灯の光(蛍光灯は+と-が常に入れ替わり、高速で点滅している)の刺激が苦手な方もいらっしゃいます。
光の強さ、種類、場所などによりそれが刺激になったり、快適なリラックス空間を演出したりと支援において実はとても重要な要素なのです。

普賢学園ではご利用者に快適に生活して頂くために、光についても色々と考えて設計しています。
暗順応や明順応の意識して生活空間をつくっていく事は一見支援には関係ないように思えますが、実は快適な生活を支える要素の一つにもなっていくのです。

そう考えると支援とは本当に奥が深いとつくづく感じます。


他にもこんな記事があります

写真
2023年10月27日11:07
  • 【お知らせ】『令和5年11月...
  • 令和5年11月1日に「あとりえBotto」がOPENします! Bottoと書いて、”ぼっと―”と読みます...

写真
2023年10月27日11:06
  • 来訪者5000名を突破!あり...
  • 採用サイトに来訪して、求人票を見て頂いた方の数が5,000名を突破しました!!
    たくさん見て頂き、ありが...

写真
2023年10月16日13:47
  • 【イベント】「『第28回がま...
  • 令和5年11月1日水曜日13:00~15:00から「第28回がまだす大会」が開催されます!コロナ禍で過去...

写真
2023年10月13日16:38
  • 【イベント】『「令和5年度(...
  • 令和5年度(第二回)合同文化祭(普賢学園・デイサービスたすかる・学童保育ひまわりクラブ)を今年も開催致し...

写真
2023年10月9日11:13
  • 【イベント】『学童ひまわりク...
  • 【イベント】『学童ひまわりクラブにてキャリア教育「これからのライフステップを見つけよう」について開催致し...

写真
2023年10月6日10:00
  • 【お知らせ】『「第31回 社...
  • コロナ禍で中止、縮小して開催をしておりました「社会福祉法人 山陰会 観音祭り」を今年度は完全復活で開催す...

写真
2023年10月5日17:00
  • 【イベント】『「NAGASA...
  • 令和5年12月9日土曜日に出島メッセ長崎にて開催されます「NAGASAKIしごとみらい博2023」に山陰...

写真
2023年9月20日13:46
  • 【お知らせ】 「~ 知るこ...
  • 「~ 知ることから始めてみよう!! ~ 令和5年度長崎県強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)」が開催さ...

写真
2023年9月16日11:20
  • 【お知らせ】『ひまわりテレビ...
  • ひまわりテレビの番組「ちびっこひろば」にて小林保育園が放映されます。
    こども達の保育園での過ごしの風景を...