職人の技・味を再現。いつもの変わらぬ美味しさを食卓へ。
株式会社薩摩川内鰻
MESSAGE
メッセージ
- 本物の美味しさを追及する、うなぎ加工のプロフェッショナル
- 日本最大の鰻産地である南九州。
こだわり抜いた鹿児島県・宮崎県・熊本県産の活鰻のみを使用しています。
厳しい品質チェックを通過した活鰻を、最新鋭の設備で安心・安全で『美味しいうなぎ蒲焼』に加工していきます。
職人でもかなわない、絶妙な焼き加減を実現・コントロール。
いつでも変わらない・出来たての味、『美味しいうなぎ蒲焼』をご提供致します。
遠赤外線・近赤外線をバランスよく使用した電気ヒーターで芯からしっかり焼き上げています。
業界初のこの電気ヒーターは、備長炭で焼くのと限りなく近い仕上がりに。
しっかりと焼き上げたうなぎ蒲焼は、「皮はパリパリ香ばしく、身はふっくら」絶品の味わいです。
お客様に笑顔になっていただきたい。
そのような想いから品質管理を徹底し、最先端技術を用いて、本来の旨みを追求した美味しいうなぎ蒲焼を製造しております。
また、責任を持って安全なうなぎ蒲焼をお届けしたい。
そのために生産・加工・出荷を一貫管理。国内工場ですべての作業を行うことでトレーサビリティ(生産履歴)の確立を行い、お客様に安心して安全なうなぎ蒲焼をお召し上がりいただけます。
薩摩川内市は、自然環境(水)、歴史文化にも恵まれた素晴らしい土地です。うなぎに関してもまた、かつてに比べて件数は減っているものの養殖事業に熱心な地域です。
この度「株式会社薩摩川内鰻」の事業拡大を通して養鰻事業の繁栄と、地域活性化を期待され、薩摩川内市認証ロゴマークである「薩摩川内スピリッツ」マーク使用第一号商品のご認可をいただきました。
ABOUT
会社紹介
- 国産100%のこだわり。薩摩川内産のうなぎを「ブランド化」
- 「 薩摩川内産のうなぎをブランド化へ」
行政とも連携してブランド化に努めており、薩摩川内市から「薩摩川内スピリッツ」に認定。
全国に薩摩川内産のうなぎの美味しさと価値を広め、うなぎと言えば「薩摩川内鰻!」と、言われるように、さらなる施策を打っていきます。
日本だけでなく、世界にも認められた” うなぎ ”!
■『 日本総菜協会 HACCP認定 』
本社工場は創業からわずか7ヶ月で、日本総菜協会からHACCPの認定を受けました。安心・安全に対するハード面の徹底と、社員の衛生管理に対する意識の高さが、「7ヶ月」という短期間の取得を可能にしました!
■『 2年連続モンドセレクション「金賞」受賞 』
「世界食品オリンピック」とも言われる世界的権威のあるモンドセレクションで、
2011年、2012年、金賞を受賞しました。
厳しい様々な審査をクリアし、世界的にも栄誉のある賞をいただくことができました!
■『 薩摩川内スピリッツ認定!』
地域資源のブランド力を高め、広くアピールし、県内外に薩摩川内市のファンを増やすことが、薩摩川内スピリッツのコンセプトです。
当社の事業が、地域活性化を期待され、薩摩川内スピリッツに認定されました!
過去には、地元テレビ局に取材を受けたほど注目されてます。
■第 1 工場 うなぎ加工ライン
最先端の技術を使い、高品質なうなぎの量産を行います。
白焼きの工程には電気ヒーターを使っています。電気ヒーターは備長炭に近い波長を持ち、ガスに比べ高温で調理ができ芯までしっかりと焼き上げることが出来ます。しかも、デジタル化によって温度調節はブロックごとに1度単位の細かい設定が可能で、ガス焼きで発生する臭いうつりや水分の付着もありません。
■第 2 工場 魚類加工ライン
加熱水蒸気加工により、表面はぱりっと鮮やかな色に、中身はふっくら柔らかく、濃厚な味に仕上げます。
魚種別に温度調節可能な加熱水蒸気システム。
長さ 11.5 メートル。6 室で温度帯変更可能、最高加熱温度 320 度。
■自社養鰻場
日本一安心・安全な養殖鰻を目指して。
薩摩川内市を流れる一級河川、川内川支流の隈之城川の伏流水を含む豊富な地下水を、地下 500mより汲み上げています。その水質は飲料水に適合しており、安心・安全な水で飼育しています。
水へのこだわり。水資源の豊富な南九州。ミネラル豊富な地下水を一年通して温暖な気候が養鰻事業に最適なのです。養鰻事業には、豊富な資源だけではなくうなぎに適した環境を作ることも重要であり、うなぎがのびのびと成育するように、日々水質も厳しくチェックしております。
自社池保有の3つのメリット
①原料・養殖場を直接管理ができる。
②活鰻相場や、需給状況に左右されずに、一定量の原料が確保出来る。
③指定した養殖方法及び餌を使用することが出来る。
■検査機器の導入による品質管理
仕入れから加工、保管の一元化管理とトレーサビリティーに万全を期しています。
品質管理では商品の切取り検査を行います。商品の安全と安心は食品メーカーにとって生命線。品質管理の徹底を図ります。安全・安心の追求。㈱薩摩川内鰻の企業スピリッツです。仕入れから加工、保管の一元化管理。トレーサビリティーを万全にして安全・安心なうなぎ蒲焼きをお届けします。
『会社概要』
社名 :株式会社薩摩川内鰻
所在地: 〒895-1106 鹿児島県薩摩川内市東郷町斧渕8710-3
TEL/FAX 0996-21-6070 / 0996-21-6080
設立 :平成26年10月
代表者: 佐藤光信
事業内容:鰻の養殖、加工、販売
その他、海産・農産物の加工販売等
年商:約60億円
従業員数 :94名
営業所:東京営業所
東京都中央区日本橋茅場町2-7-10
茅場町第三長岡ビル5階 備後漬物関東支店内
広島営業所
広島県福山市駅家町大字法成寺1613番地55
関連会社:株式会社ベジタコーポレーション
【事業内容】 カット野菜の製造販売
BUSINESS
事業内容
PHOTOS
写真
- 本社工場
MEMBERS
メンバー
BENEFITS
福利厚生
BLOG
ブログ
RECRUIT
求人情報
- 中途正社員およびパート従業員を募集中です!
- 当社では、鹿児島県と宮崎県の養鰻場で、健康に育った『100%国産』のうなぎを扱っています。
「食への安全」を届けたいという想いから、水や加工、品質管理など、全てに厳しい基準を設定しており、そこから生まれる安心・安全、美味しいを、全国各地に届けています。
工場は最新の設備が整っており、綺麗で清潔な環境の中で仕事ができます。
さらに、立て場、サキ場、投入室、白焼ライン、蒲焼ライン、包装室、梱包室、工場ライン全ての工程をご視察できる見学通路として約400㎡を設けております。私どもの「安心」への取り組みをご視察して頂けるよう、工場をショウルーム化されていますので、応募の前に、ご覧いただくことも可能です。(要事前連絡)
正社員および工場でのパート従業員(長期、短期)を随時募集しております。
詳しくは「求人情報」ページをご覧ください。
【 求める人物像 】
◎「食」「うなぎ」が好きな方
◎やる気・学ぶ意欲がある方
◎真面目で素直な方
◎モノづくりが好きな方
◎コミュニケーションを大切にできる方
◎協調性がありチームワークを大切にできる方
◎報・連・相がしっかりできる方
勤務時間
8:45~18:00(休憩時間あり)
≪休日≫
◇週休2日制(日曜、その他)
※ローテーションによる4週8休
≪休暇≫
年間休日105日
※別途、特別休暇あり。(夏季、年末年始、GW)昨年実績 7日間
◇有給休暇
◇慶弔休暇
勤務地
鹿児島県薩摩川内市東郷町斧渕8710-3
《 マイカー通勤OK/UIターン歓迎 》
交通アクセス
JR九州新幹線「川内駅」より車で15分
福利厚生
◇社会保険完備
◇産休・育休制度あり
◇退職金制度あり(勤続1年以上)
◇社員旅行
◇社用車あり(営業職)
◇携帯支給(営業職)
◇社内イベント(忘年会 など)
正社員・中途
アルバイト・パート・契約社員・派遣社員・その他
ACCESS
アクセス
鹿児島県薩摩川内市東郷町斧渕8710-3
JR九州新幹線「川内駅」より車で15分