• メンバー同士で仕事を称えあおう!社内制度「リクプロ」について

トップ画像
こんにちは!リクルーティング・パートナーズの太田です。 普段はリクパーの人事として、組織文化周りや企画を担当しています。 さて今日は、リクパー“らしさ”をもっとも象徴する社内制度「リクプロ」について書いてみたいと思います!

リクプロの前に…リクパーが大事にしている価値観について

リクプロとは、一言でいうと「リクパーが大事にしている価値観="8バリュー"を体現している人を称えよう!」という表彰制度です。

リクパー8バリューって?

リクパーでは、仕事における姿勢を8つの言葉にまとめています。
顧客起点 社長でも上司でもなく、顧客に尽くす。 覚悟 社長でも上司でもなく、顧客に尽くす。 義と情 わたしたちは、つながっている。 しなやかさと冒険心 変化を楽しむために、いまを踏み出す。 期待を超える わたしには、もっと、できることがある。 切磋琢磨 叶えるためにぶつかり、ひとつになる。 プライド 顧客にも、仲間にも、心に残る人になる。 マインド いろいろあるけど、今日も笑おう。
創業13年目を迎え、創業時はたった3人だったメンバーも、今ではアルバイト・パートさんを合わせると100名以上。すっかり大所帯となりました。 人や会社としてのかたちがたとえどんなに変わったとしても、変わらない文化や仕事への向き合い方。
8バリューとは、そんなリクパーの「背骨」となるような言葉として、メンバーから愛され、大切にされています。


そうはいっても、言葉だけじゃ分からないから。

とは言っても、言葉だけでは「具体的にどういうふるまいをすればいいのか?」というところはなかなか見えてきません。 ということで、8バリューを実際に体現したメンバーを称え、カルチャー浸透を図ろう!ということでつくられたのが、この「リクプロ」というわけです。

リクプロの流れ

リクプロは、メンバー同士がお互いを称賛し合う「ピア・フィードバック」という形をとっています。
月に1回、各メンバーが「この人の、あの仕事っぷり(スタンス)が素敵だった!」というエピソードを具体的に記載し、投票
マネージャー陣による表彰者選定
毎月1回の全社朝会で表彰・賞品進呈
投票された人へは個別に「リクPROレター」お届け

表彰者にはなんと、amazonギフト券や映画券といった豪華賞品も! また、普段なかなか見ることのできない他部署メンバーの働きを垣間見ることができるのがこの月間表彰。 リクパーのメンバーにとっても大事な時間となっています。
表彰理由についても、このようにしっかりとコメントが。

表彰だけじゃない、仲間からのうれしいメッセージ

毎月の表彰後には、同僚からの「あの仕事良かったよ!」というコメントがレターとして手元に届きます。 コメントを見ると、自分ですら気づいていないようなちょっとしたことについて書いてくれていたり、誰も見てくれていないと思っていた仕事を意外と見てくれている人がいたり…うれしい言葉たちが並んでいます。

実は社員の中にも、このレターを大切にしてる!という方も

ちなみにわたくし太田も、何を隠そう、だいたい全部保管してます!(笑) 2016年入社からなので、ざっと4年半分。 かなり恥ずかしいですが、久しぶりにご開陳~。 どやや~~ん。

仕事が思うように立ち行かなくて泣きそうになる時(めったにないですが笑)、ロッカーから取り出して眺めると、ちょっと元気をいただけます。
すぐに気恥ずかしくなって、そっとしまって、また仕事に戻るんですけどね。
他のメンバーにも聞いてみたところ、
・手帳に挟んでたまに読んでいる ・自宅の定位置に全て保管している ・営業用のカバンに入れて持ち歩いている ・辞めたくなった時にだけ読むために、まだ封は開けない ・ロッカーに入れているが、よっぽどのことがない限り封は開けない
などなど、リクパーで頑張るみんなにとっても、いわばお守りみたいなものになっているようです。

普段一緒に仕事をしているメンバーのがんばりを称える。 業務上直接関わることが少ないメンバーのがんばりを知る。

リクプロそのものがリクパーのカルチャーを体現した制度であるといえるでしょう。
それでは、今日はこのあたりで。